こんにちは!
施設管理の仕事の中で、「緑地管理」という言葉があります。
はて?緑地管理とは?という感じですよね
ずばり、施設敷地内の植栽の維持管理を行っていく仕事です!
空港、商業施設、工場、マンションなど、建物の敷地には必ず植栽があります。
(法律上でも一定の植栽を設けなければいけないと...
こんにちは!
引き続き、木造新築工事のお話しです。
完成に着々と近づいていまして、今回は内装材の紹介です。
内装工事の際によく用いられる万能内装材があります。
それは、床材の「タイルカーペット」です。
事務所や店舗などで見かけた事は必ずあると思います。
最近はホームセンターなどでも販売されて...
こんにちは!
前回に引き続き木造新築工事のお話しです。
今回お話しするのは、建物の天敵である「あいつ」です。
そう、シロアリ!!
木材などの建築資材を食い散らかし、建物に甚大な被害をもたらします。
現在弊社が行っている木造新築工事でも当然対策を行っています!
柱などの木材に防蟻材(塗り薬...
こんにちは!
突然ですが、こちらのことわざをご存じですか?
「子はかすがい」
意味:
夫婦仲が悪くても、子への愛情のおかげで夫婦の縁を切らずにいられるということ。
実はこの言葉は建築資材が由来の「ことわざ」になります。
木造新築の際に、
「かすがい(鎹)」という15cm程...
こんにちは!
弊社では空港近辺の某施設様にて、
木造新築工事の施工管理を行わせて頂いております。
今回は、その工事の中のひとつである「基礎工事」のお話しです。
建物を支えるコンクリート土台の事を「基礎」と呼びます。
街中でもよく見かけるコンクリート基礎ですが、実はものすごく奥が深いのです!
...